CHAENNALE 2024 ARCHIVES

音楽プロジェクト

『音楽のある暮らし』をテーマに、掛川出身のピアニスト・佐藤元洋やフレンドシップアーティスト(ベルリンフィル、バイエルン放送響、国内主要オーケストラで経験を積む若手演奏家)と共に、音楽を通じて地域の方々との交流や次世代の育成に取り組んでいます。

11/2(土)

~お茶で乾杯!~
佐藤元洋ピアノリサイタル

場所
茶の蔵かねも
  • 掛川出身プロピアニスト佐藤元洋氏によるピアノコンサートを実施した。
    お茶で乾杯。茶を飲み、語らい、音楽の余韻を楽しみ、「茶縁」を深めた。
  • 演奏
    佐藤 元洋(ピアニスト)
  • プログラム
    ピアノ・ソナタ「1905年10月1日、街頭にて」 L.ヤナーチェク
    超絶技巧練習曲S.139 第12番「雪あらし」 F.リスト
    創作主題による6つの変奏曲ヘ長調 Op.34 L.V.ベートーヴェン
    巡礼の年 第3年 S.163 第4曲「エステ荘の噴水」 F.リスト
    前奏曲集 第2巻 C.ドビュッシー
11/4(祝・月)

~お茶で乾杯!~ミニコンサート

場所
掛川市文化会館シオーネ
  • 掛川市民を中心とするオーケストラの講師(フレンドシップアーティスト)たちによるミニコンサートを開催した。
    市民の誰もが気軽にクラシック音楽を楽しんでもらえるよう、入場無料とした。
    終了後はアーティストを含めお茶で乾杯をし、ミニコンサートについて語り合う場面も見られた。
  • フレンドシップアーティスト
    佐藤 元洋(総監督・ピアノ)
    石原 悠企(音楽監督・ヴァイオリン)
    坪井 夏美(ヴァイオリン)
    正田 響子(ヴィオラ)
    広田 勇樹(チェロ)
    荒木 奏美(オーボエ)
11/16(土)

茶エンナーレコンサート2024

場所
生涯学習センター
  • 総監督であるピアニスト佐藤元洋氏、音楽監督の石原悠企氏の他、今後の音楽界を担う若手アーティストが集合。フレンドシップアーティストと称し、2024年6月より学生たちを中心としたオーケストラへの指導を行った。
    演奏難易度が高く苦戦しながらも、フレンドシップアーティストの指導により技術・精神を鍛え上げることができた。
  • プログラム
  • 第1部
    フレンドシップアーティストによる弦楽六重奏
    弦楽六重奏局『フィレンツェの想い出』 チャイコフスキー
  • 演奏
    石原 悠企(ヴァイオリン)
    坪井 夏美(ヴァイオリン)
    小川 恭子(ヴァイオリン)
    正田 響子(ヴィオラ)
    広田 勇樹(チェロ)
    大槻 健(コントラバス)
  • 第2部
    かけがわ茶エンナーレユースオーケストラによる演奏
    ホルベルク組曲(ホルベアの時代より)Op.40 グリーグ
    交響曲第29番イ長調K.201(186a) W.A.モーツァルト
  • 演奏
    かけがわ茶エンナーレユースオーケストラ
    フレンドシップアーティスト

音楽キャラバン

場所
スターバックスコーヒー掛川細田店 蔵(シンボルアート前)、旧松浦履物店、BOTANICAL GARDEN OZMAN、三の丸広場
  • 音楽を聴きに来てもらうではなく、「音楽で出向いてしまおう」という思いのもと、フレンドシップアーティストが市内各所で生音を披露した。
    コーヒーを片手に普段とは違う喫茶空間、アート作品が創り出す空間と音楽に観客は酔いしれた。