CHAENNALE 2024 ARCHIVES

茶文化創造プロジェクト

国内有数の茶産地「掛川市」を舞台に、「お茶を飲む」価値を問い直し、新たな茶文化創りを目指すプロジェクトです。アート茶会(月夜茶会/星夜茶会)や常設展、茶工場でのパフォーマンス等を実施します。

11/9(土)・10(日)

月夜茶会/星夜茶会

場所
仰徳記念館、冀北学舎、竹の丸、掛川城御殿、二の丸茶室
  • 普段のお茶を飲む空間にアートを加えた体感型のイベント
  • 海外の茶師や空間をデザインし、お茶を飲む価値を高める場となった。
  • 11/9 月夜茶会
     「Alcohol」「Inspiration」「Creativity」「Pairing」の4つの茶席と御殿での茶会。さまざまな茶師が淹茶し、音楽と茶のペアリングを提供した。
  • 11/10 星夜茶会
    6つの茶席を用意。食卓で楽しむお茶、五感で楽しむお茶、沈黙の空間を味わうお茶など今までにない経験をしていただいた。
茶師
安田 由佳子・田代 亮平・小畑 一樹・神崎 悠輔・山本 睦希・Nari Tea・Sing Tehus
音楽
金井 隆之・長谷川 紗綾
朗読
正垣 文
11/16(土)

茶工場×TIME EMIT

場所
東山茶工場
  • T(TAP)/I(IMAGE)/M(MUSIC)/E(EXPRESS) EMIT=音・光・エネルギーを放つ。
  • 多様な打楽器により繰り出される音、工場の機械に映りだす光と色彩、魅了するタップダンスの融合により幻想空間へと観客を誘う。
  • 普段は茶工場として稼働している建物が夜はLIVEスタジオに。
  • 普段お茶工場に入らない人たちに、茶が作られる空間を見て感じてもらえる夜となった。
出演
村田正樹(タップダンサー)・ハラグチヨシフサ(多目的打楽器奏者)・ハラタアツシ(アーティスト)

茶の周囲としての急須群vol.2

場所
竹の丸
制作
UOデザイン事務所
  • 多様に変化した急須のオブジェを展示した。